チューリッヒ大学で学ばれた佐々木先生の講習会に当院の歯科医師3人で参加させていただきました。
明日からすぐにでも使用できつ技術を学ぶことができ非常にためになるセミナーでした。
2019.09.15更新
チューリッヒ大学で学ばれた佐々木先生の講習会に当院の歯科医師3人で参加させていただきました。
明日からすぐにでも使用できつ技術を学ぶことができ非常にためになるセミナーでした。
投稿者:
2019.07.15更新
本日午前中は麻酔、全身管理について学びます。
全身管理については定期的に学んでいますが、アナフィラキシーショックなどの緊急事態は一生のうちに一度出会うかどうかという確率なので、忘れないように何度も学びなおすことが大切だと思います。
新しい技術を身に着けることももちろん大切ですが、患者さんの身を守る事が最も重要なことだと思います。
投稿者:
2019.07.14更新
本日は歯科用CTの原理構造、読影について学びなおしています。
画像診断というのは歯科治療において最も重要なことの一つです。
復習もとても大切な事だと感じています。
今の技術に驕ることなく精進して行きたいと思います。
午後からはサージカルガイドのハンズオン。他メーカーのシステムを学ぶのも面白いですね。
投稿者:
2019.05.03更新
結構弾丸で体力勝負ですがイタリアへ移動し、Drマルコ・トーヤのオペを見学。
1日3症例の難しい手術を見学。
日本から3の人の中の1人に選んでいただきました。
仲のいい先生と カプチーノ・クロワッサンで朝食をとれたし。
満足できる1日でした。
投稿者:
2019.05.02更新
世界最大の歯科機械、器具メーカー デンツプライシロナの本社に来ることができました。
まだ日本未発表の新型セレック プライムスキャン を見、写真撮影はNGでしたが 夢だった工場見学もでき、新しいインプラントシステムも学ぶことができ、VIPしか行けないという屋上にも行くことができ、最高の一日でした。
投稿者:
2019.02.18更新
CAD/CAM技術を使用してインプラント補綴のアバットメント(土台)と上部構造(被せもの)を作成する方法を学びました。
この技術を用いれば、型を取る際の患者さんの苦痛を激減させ、かつより精度の良い物が入れられる事になります。
精度が良いということは、長持ちさせ、トラブルが起こる要因を減らせる事につながります。
進化する技術を取り入れて、私も進化して行こうと思います。
当院では3月中に導入することになりました。
投稿者:
2019.01.31更新
本日も更に各論を学ぶことができました。
有意義な一日でした。
代診の先生ごめんなさい一日お疲れ様でした。
おかげで僕は行田先生にいただいたDVDと先生の著書にサインを頂くととができました。
やったぜ!
明日からも頑張ろう!
投稿者:
2019.01.28更新
神奈川歯科医師会の講習会に招待され、有名な行田臨床教授の講習会に参加してきました。
最新の歯周病の考え方や、補綴物(かぶせもの)を長期に維持させる形成方法を学べ、更にステップアップできました。
明日からの診療に早速応用です。
何度か行田先生のセミナーに参加させていただいた事もあり、顔を覚えて頂いていたらしく、たまたま帰りのエレベーターで一緒なった時、講演で使用された貴重な動画入りのDVDを一人だけいただきました。
予期せぬ事に大興奮でした。
家宝に致します。
2日めも楽しみです。
投稿者:
2018.08.16更新
第3回は 歯周病
インプラントと歯周病との関連性がよくわかりました。
やはり勉強は続けて行かなくちゃならないですね。
投稿者:
2018.05.18更新
2008年からお世話になっているインプラント会で世界的に有名な高橋哲教授を応援すべく上海へ。
私が所属スタディーグループI.O.Rからも3人の先生方がポスター発表。
そこに携われる事に感謝です。
投稿者: