最近スタッフがやる気になってくれているのを感じ院内で勉強会やってみました。
患者さんのためにスキルアップをしようとしてくれているスタッフに感謝です。
--20221031設置-->
2019.12.03更新
最近スタッフがやる気になってくれているのを感じ院内で勉強会やってみました。
患者さんのためにスキルアップをしようとしてくれているスタッフに感謝です。
投稿者:
2019.10.14更新
本日は骨造成 投薬 消炎処置 外科手技について学びなおしました。
13年ほどインプラント治療にたずさわり、毎月のようにインプラント関係の勉強会に参加していましたが、
まだ新たにインプットすることがあるんだなと思いました。
一生勉強ですね。
投稿者:
2019.09.21更新
11年所属している勉強会の会員の先生方が発生されました。
大変素晴らしい発表でした。
その後、東北大学口腔外科教授 高橋 哲 教授に声をかけていただきました。
ありがたいです。
本当にお忙しい方で、今回お会いできるのは難しいと思っていたのに教授の方から見つけていただき感謝です。
投稿者:
2019.09.15更新
チューリッヒ大学で学ばれた佐々木先生の講習会に当院の歯科医師3人で参加させていただきました。
明日からすぐにでも使用できつ技術を学ぶことができ非常にためになるセミナーでした。
投稿者:
2019.07.15更新
本日午前中は麻酔、全身管理について学びます。
全身管理については定期的に学んでいますが、アナフィラキシーショックなどの緊急事態は一生のうちに一度出会うかどうかという確率なので、忘れないように何度も学びなおすことが大切だと思います。
新しい技術を身に着けることももちろん大切ですが、患者さんの身を守る事が最も重要なことだと思います。
投稿者:
2019.07.14更新
本日は歯科用CTの原理構造、読影について学びなおしています。
画像診断というのは歯科治療において最も重要なことの一つです。
復習もとても大切な事だと感じています。
今の技術に驕ることなく精進して行きたいと思います。
午後からはサージカルガイドのハンズオン。他メーカーのシステムを学ぶのも面白いですね。
投稿者:
2019.05.03更新
結構弾丸で体力勝負ですがイタリアへ移動し、Drマルコ・トーヤのオペを見学。
1日3症例の難しい手術を見学。
日本から3の人の中の1人に選んでいただきました。
仲のいい先生と カプチーノ・クロワッサンで朝食をとれたし。
満足できる1日でした。
投稿者:
2019.05.02更新
世界最大の歯科機械、器具メーカー デンツプライシロナの本社に来ることができました。
まだ日本未発表の新型セレック プライムスキャン を見、写真撮影はNGでしたが 夢だった工場見学もでき、新しいインプラントシステムも学ぶことができ、VIPしか行けないという屋上にも行くことができ、最高の一日でした。
投稿者: